時間術

【実体験】タイムスケジュールを作成する際の注意点【やってみて分かった】

すー
スポンサーリンク
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- 記事_見出し上 --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-6607326073263010" data-ad-slot="4157803836" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>

はじめに

おはようございます。すーです。

今回のテーマは「【実体験】タイムスケジュールを作成する際の注意点【やってみて分かった】」というテーマでお話しします。

おとといより、朝作成した1日のタイムスケジュールに基づいて作業を進めるという取り組みを始めました。自分のやりたいことと、それを邪魔する雑念との戦いでしたね。平日はこのスタイルでいきたいと思います。

更なる改良を加えるべく、タイムスケジュール組み立てについて、今日も深掘りしていきたいと思います。

それでは最後までよろしくお願いします。

タイムスケジュールの良い点

まずは良い点から整理していきましょう。

・1日のやるべきことが明確になる
・集中力がアップする
・チョイチョイ達成感が味わえる
・軌道修正しやすくなる

1日のやるべきことが明確になる

1日のスケジュールを書き出すので、目で見えるようになります。そうすることで頭が整理整頓されてスッキリしますね。タスク毎の進捗も見やすくなるので、順調なタスク、そうでないタスクを浮き彫りにさせます。

スケジュールはその日の朝か、前の日の夜に立てるのが良いですね。僕は毎朝のブログの中で整理しながらスケジュールを書き出しましたが、ブログでのスケジュールネタが終わったら、朝スケジュールを組む時間がなくなるので、前の日の寝る前にでも作成しようと思います。

集中力がアップする

やるべきことが明確になると、集中力がアップします。この時間はこれをやる!と1点集中できるので、余計なことを考えずに作業を進められます。

大切なことをは頭の中でタスクをためておかないことですね。アレもやらなきゃ、コレもやらなきゃという思考が、焦りとなり、不安となり、パフォーマンスの低下を招くからです。

タイムスケジュールとしてアウトプットして、頭をスッキリさせましょう。

チョイチョイ達成感が味わえる

タスクを細かく区切って、時間も決めて進めますので、できたか・できないかのジャッジが1時間に1回ほどのタイミングでやってきます。

大抵はその1時間でできるようにスケジュール立てますので、プチ達成感を味わえます。これがけっこう良くてですね。小さな達成感でもあっても「よし、できた!!」と感じることでアドレナリンが出ます。そうすると、よりやる気が出てくるんですよね。

これがプラスの連鎖となれば、より大きな成果に繋がっていきますね。

軌道修正しやすくなる

当然ですが、毎回立てたスケジュールどおりにモノゴトが進むわけがなく、突発的なタスクが振ってきたり、忘れてたタスクを思い出したり、てんやわんやすることもあります。

そうなるとタスクがぐっと増えるわけですが、そういう時は変更をかけて、タスクを入れ替えれば良いですね。今自分がすべきことが明確になっているので、調整が上手にできるようになります。

細かくタスク管理するメリットはここにありますね。

タイムスケジュールの大変な点

良い点を挙げたので、続いて悪い点を挙げようと思ったのですが、よくよく考えてみたら「悪い」ことなんてないんですよね。

ただし!

「大変なこと」はいくつかあります。こちらを挙げていきたいと思います。

・スケジュールを正確に管理する必要がある
・高い集中力を持続する必要がある
・完璧を求めすぎると心が折れる

スケジュールを正確に管理する必要がある

毎日毎日、スケジュールを時間単位で細かく立てていきますので、その分きめ細やかな管理能力が必要となります。僕も大雑把な性格ですし、まだ始めたばかりなので正確に管理できているかと言われると若干怪しいです。

今後も継続して精度を高めたいなとは思いますが、まぁ大変ですね。どこまでストイックにできるか、、、でも、スケジュール管理ができない大人ってダメな気もしますし、バランスが難しいですが、コツコツやっていこうと思います。

高い集中力を持続する必要がある

1タスク毎に時間とやることを決めて、よーい、ドン!で作業をスタートさせます。時間が決まっているので、集中してせっせと作業をしないといけないわけですが、朝から夕方までその調子で作業をしていると、途中でバテるんですよね、、、

はぁ~シンドイ、、、となって、脱線しそうになる 笑

まぁ実際問題、何度も脱線しているわけですが。

やると決めた以上は集中してやらないといけないのですが、やはり限界はあるので、始めの段階で出来る限りゆるくスケジューリングすることをおすすめします。

んで、やるときはやる!とメリハリをつけることが大事ですね。

完璧を求めすぎると心が折れる

僕がタイムスケジュールにこだわりだしたきっかけは「タスクが多すぎる」からなのですが、それを全部、完璧にこなそうと思って、最初はガンガンスケジュールに詰め込んでいきました。

当然、全部を完璧にこなさせるわけがなく、めっちゃヘコみました。。タスクが多すぎるのかなぁとか、自分の能力の問題かなぁとか、考えてしまうわけです。

結論として、それはどっちでも良いのですが、そもそも完璧にできるんだったら、こんなに苦労はしていないわけで、タイムスケジュールを立てる必要もないんですよね。

それができないから、補助ツールとしてタイムスケジュールで管理する方法を取っているわけです。

つまり、できる範囲でやってみて、できなかったらできない理由を明確にして改善いていけば良いのだと思います。

なので、僕はブログの場を通して、整理整頓と改善ポイントをアウトプットしています。そんでもって、また来週からニュータイムスケジュールで挑みます!

話のまとめ

自分のタスクを時間で管理することはやった方が良いです。

その理由はこちら。

・1日のやるべきことが明確になる
・集中力がアップする
・チョイチョイ達成感が味わえる
・軌道修正しやすくなる

ただし、そんなに簡単でもないよ~。

その理由がこちら。

・スケジュールを正確に管理する必要がある
・高い集中力を持続する必要がある
・完璧を求めすぎると心が折れる

大切なのは、

自分のペースでできる範囲で行い、できなかった事に関しては、なぜできなかったかの理由を名確認して改善につなげることですね。

さいごに

まだ始めたばかりで、改善点は多いです。でも手ごたえもあるので引き続き継続していこうと思います。さすがに土日はここまでの管理はせず、ゆっくりします。また来週月曜日からですね。

これがある程度、軌道に乗ってくれば、自由な時間が増えてゲームもできるはず。

そこを目指します。

それでは今回は以上です。

スポンサーリンク
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <!-- 記事_見出し上 --> <ins class="adsbygoogle" style="display:block" data-ad-client="ca-pub-6607326073263010" data-ad-slot="4157803836" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>
ABOUT ME

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました